日記

アドセンス狩り対策

目次

はじめに

実は、ブログを始めて、
収益化のために最初にやったことが
google adsense への申し込みでした。

Google Adsense について、分からないという方のために
簡単に説明すると、自分のブログの中の最適な場所に
ブログを閲覧してくれているユーザー最適な内容の広告が
自動的に表示され、その広告がクリックされるたびに
ブログの運営者に報酬が発生するサービスです。

Twitter を眺めていると、「google adsense また落ちたぁ」なんてつぶやきを
よく目にするのですが、なぜだか僕は一度の申請で合格し
振込口座の登録までできてしまった。
(振込口座の登録までには、2か月くらいかかったかな)

ただ、僕はgoogle adsenseの仕組みをよくわかっていなかったので
収益を毎日チェックしていたところ
収益が順調に伸びていた

それもそのはずである。

作ったサイトを自分で確認し
広告をクリックしていたからである。

もちろん、自分がクリックして
その結果 収益が上がっているのでは?
っと、クリックしては、収益情報を確認したが
クリックしたタイミングと収益が発生したタイミングが
かなりずれていたので「あぁ、やっぱりIPアドレスとか
google アカウントをチェックしていて
自作自演はできないような仕組みになっているんだなぁ」っと
勝手に思っていた。

そんな試験を繰り返していたある日
Google Adsense の画面を見ると
「1か月広告表示を停止する」的な表示が…

そこから、やっぱり自分で自分のサイトの
広告をクリックしてはいけないのでは?っと
調べだし、「自分のブログに貼り付けたアドセンス広告を自分でクリックすることを固く禁止」
ということを確認した。

そして、広告が表示されないまま
ブログの更新だけは継続し、先日(2週間ほど前)
僕の謹慎処分は解け、晴れて広告が表示されるようになった!

嬉しくなった僕は、広告が表示されるのを確認するとともに
自分では決してクリックしないと心に決めた。

そして、Google Analytics でスズメの涙程度のアクセス数を確認するとともに
Google Adsense の収益が毎日0を更新し続けていることを確認する日々が続いたある日
またあの残念なメッセージがGoogle Adsense の画面に表示されたのだ!

ん?
どうして?
僕、広告クリックした記憶もないよ?

でも、Google Adsense さんがそう判断するのならそういうことなんだろう
もう、神に従うしかないよ という精神状態に…

そんな気持ちになって間もなく、
Twitterで、「アドセンス狩り」なる言葉を目にする

どうやら、ブログ初心者で、アクセス数がそれほど多くないサイトに行ってわ
アドセンス広告を大量にクリックし、広告の表示をさせないようにしたり
アドセンスのアカウントを停止させる事が目的のようです。

1回目の広告停止は、無知だったため、自作自演してしまったが
今回は、そうじゃないんだよなぁ
これって、僕が「アドセンス狩り」の被害にあってるってこと?
というわけで、このままなんの対処/対策を行わないと
アドセンスのアカウントを無効化されてしまうので
できる限りの対策はしていこう。

対策1 
クリック率(CTR)の確認

Google Adsense の管理画面の「ページCTR」を確認する。

「ページCTR」とは広告のクリック率のことで一般的な平均値は0.5%〜2%と言われています。

対策2 
Google Adsense と Google Analytics を連携する。

Google Analytics にログインし、左下の設定から、
対象となるアカウント、プロパティ を選択し、
「AdSenseのリンク設定」を選択する

対象となるAdSenseプロパティを選択し、完了ボタンを押下することで設定完了である。

対策3
不正クリックするユーザーを
特定するためのツールの導入

『リサーチアルチザンプロ』というツールが有名なようですが
有料なのもあって、今回は見送ります。
これ以外の対処で解決できない場合に導入しようと思います。

対策4
不正クリックするユーザーには、
広告表示させない

WordPressを使っているのであれば「AdSense Invalid Click Protecter(AICP)」という
一定時間に一定数以上アドセンス広告をクリックした人には広告を非表示にするというプラグインがあるそうです。
ないよりはあった方が良さそうなので、こちらも導入しておきます。

設定はデフォルトのままで問題ないでしょう


Set the Ad Clic Limit
(連続クリック回数の上限を設定)

Clik Counter Cookie Expiration Time
(連続クリックできる上限時間)

Set the Visitor Ban Duration
(連続クリックした人への広告停止日数)

対策5
サイト管理へのサイトの追加

Googleアドセンスの管理画面の「サイト管理」→「サイトの追加」を行う

あとは、対象のURLを入力するだけ

最後に

僕のブログでは、上記の対処を実施することにしました。
とはいえ、現在も絶賛謹慎中ですので、
対処が正しかったかの確認は、来月末にならないと
おそらくわからないんだと思います。

ただ、なぜアカウントが停止されたのか?
その原因と対策を十分理解や調査しないまま
放置してしまった結果なので
とても反省しているとともに

Twitterをなんとなく使っていただけですが
とても有効な情報が手に入り
「アドセンス狩り」というワードから
対処法まで入手することができました。

SNSをもっとうまく使って
こういった危険から身を守る手段も
身に付けていきたいと思いました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA